前回くずもちとくずきりの違い(前記事)について書いたので、今度はわらびもちとくずもちの違いについて。
わたびもちは「わらび」(右図参照)から作られるわらび粉で作るのが正しいわらびもちだそうな。
スーパーなどで売ってる1パック100円くらいのやっすいものは澱粉で代用してるそうですよ。
そう思うと、お店で出てくるお高いわらびもちとは全然違ってた気がする。
元から別物だったんですね。
くずもちは、関西と関東で違うんですが、元は関東。
yahoo知恵袋に載ってた情報によると、
「小麦の澱粉を木樽で約15ヶ月発酵させ乳酸菌を増やしつくります。」
とのこと。