ポパイのフェイバリットフードは「ほうれん草」。
そう思っていた時代が私にもありました。
でも連載初期の設定では「キャベツ」が大好物だったようです。
なんだかきな臭い感じが。大人の事情ってやつですね(汗)
そもそもポパイは全米ベジタリアン協会なる集まりが考えた「野菜を食べても強くなれるんやでー!」ってのを広めるためのキャラクター。
ストーリーはいつもポパイが悪者に追い詰められる⇒相棒からキャベツ渡される⇒食べる⇒パワーアップ!⇒悪役成敗!という流れで進みます。
ここで毎回キャベツみたいなデカイ野菜を持ってるのって無理じゃね?となり、その当時売り出し中だったほうれん草の缶詰にスポットライトがあたりました。
缶詰なら自分で持ち歩けるため、不要となった相棒は闇に葬られたのでしたとさ。
めでたくなし、めでたくなし。
ポパイ雑学
・ポパイがデビューしたのは1929年のシンプルシアターという新聞漫画。最初はヒーローではなく、ただの暴れん坊水夫さんだったようです。
・日本ではアニメのほうが知られていると思いますが、最初にアニメになったのはベティブープという作品のゲスト出演だそうです。
・ポパイの彼女として有名なオリーブの名前は「オリーブオイル」。